« 多摩ニュータウン永山団地 | トップページ | 休日に経営書を読む会 »

2006年1月27日 (金)

お洒落な町にリニューアル

そのあと中央線豊田駅のそばにある多摩平団地を視察した。ここは、最も古い公団で、1~3階層の低層集合住宅であったが、部屋のみ補修するは限界で、すべて建替えを進めている地域だ。武蔵野の面影を残す雑木林が残っており、リニューアルにあたっても、できるだけ木々を切らないようにしている。武蔵野の面影といったが、この林も、100年以上前に人工的に作ったものらしい。

リニューアルし高層化した建物も、落ち着いた色合いにしているせいか、違和感がない。

それまでの家賃が2DKで4万円前後であったのが、建替え後は、同じ2DKでも面積が1.5倍くらいになり、その代わり、家賃も8万円~10万円くらいとなる。基本的には、住み替えとのことなので、前の居住者が移り住む。あいまいだが、ここも所得によって、免除があるはず。

ここは、部屋のみのリニューアルではなく、建物そのものが建替えられたため、個々の住宅は、今風でとても格好良い。これで、新宿から約30分で、この値段ならお得に感じるが、住み替えた人のなかには、辛いと思う人もいるのだろう。

ところで、ここは、建替えにあたって、住民と機構と日野市とで協議をし、集会場や地域のコミュニティセンターなどを住民に使いやすいように工夫して建てている。視察をしただけでも、コミュニティが活きていることが実感される。

集会場の雨水をためて、住民が園芸をしたり、飲み捨ての缶を洗うのに使えるようにしたり、ソーラー発電によって、雨水を還流させてビオトープのようにしたりしている。

残された林・公園では、コンサートやお祭りなども開催されているらしい。

団地の近くに、団地以外の人も使うコミュニティーセンターが設けられ、NPOが運営している。図書館の分室やちょっと新聞などを見れる空間や子供を預ける場所などなどが用意されているらしい。

同じニュータウンなのに、どうして永山団地のちょっと寒々しいうらぶれた感じとは違うのだろう。真っ青な昼間に訪れたのに。

一方多摩平では、夕暮れ時になり、溶けずに残る雪の上を吹く風がとっても冷たかったのに、お洒落にリニューアルされた建物と葉を落とした木々、彩る夕日がとても魅力的で、人々の暮らしの暖かさが感じられたのは、何故なのだろうか。

コミュニティのあるなしなのか、それとも、単に私がミーハーで、建物の概観が印象を違えて見せているだけなのだろうか。

多摩平の景色でもと思って、HPを検索しましたら、機構で建替えにご苦労されつつ、住民の方々とコミュニケーションが図られ、良い方向に進んだという「建替え日記」を見つけました。中山さんという方のようです。こういう担い手のご苦労とコミュニケーションの進展によって、町は変わるのだと思いました。

|

« 多摩ニュータウン永山団地 | トップページ | 休日に経営書を読む会 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お洒落な町にリニューアル:

« 多摩ニュータウン永山団地 | トップページ | 休日に経営書を読む会 »