どんぐり
10月も、もう4日だ。
5月くらいからはじめた体育館での有酸素運動の効果か、杜仲茶の効果か分からないが、3日に体育館で体重を量ったら、50キロを切っていた。これが本物かどうか分からないが。
体育館に行く途中、いろいろな種類のどんぐりが落ちていた。拾ってきて、写真に撮ってみました。
法政の二日目は、木村さん(小樽→内閣府)のみ受講。といっても、木村さんは、私よりも地方行政も町おこしも詳しいので、授業というより、私がもっぱら聞き役で、馬鹿にされたような感じ。
「家族を省みないほど働き、現場に行かないとダメだ」とこれは企業のトップの話で出てきたことだけれど、耳が痛い。朝7時から役所でメールをチェックしては、全国を飛び回っているという木村さんに現場から離れている私が負けてしまうのは当然だ。
現場に行かないで分析視点でと思うけれども、少々むなしい。
でも、木村さんが授業中に言っていたいくつかのキーワードをネットで後追いながら調べてみたら、その浅さのようなものにも気がついたけれど。負け犬の遠吠え風でもある。
事務局は、6名受講生が居るというのだが、確認してもらうことにした。この土曜日は、はて、どうしたもんだろうか。三連休だし。
木村さんのキーワードで探したら、特区などの事例がまとまっているHPが見つかった。これらを事例にして、町田さんからもらった5つの項目についての評価をしてみようと思うのだけれど、なんとなく気が乗らない。
そこで、3日は体操をし、今日は、美容院に行ってきた。
授業はさておき、暇を活かして、執筆でもするような気持ちで勉強・蓄積すれば良いとは思っているのだけれど。まぁ、いいか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント