六義園のしだれ桜
染井霊園から染井通りをまっすぐ進むとまもなく駒込駅の少し手前の陸橋を渡り、六義園の染井門に到着する。
しだれ桜のライトアップの時期には、染井門からも入れるとのこと。
しかし、家から電車で約1時間、その後染井霊園など桜見物をしてここまで歩いて来たので、トイレ休憩をしたくなり、腰も少しくたびれてきた。皆さんとの待ち合わせ時間まで二時間もあるので、久しぶりに洒落た喫茶店にでも入りたいと思う。
六義園もあるし、昔ながらの場所なので、きっと裏側に洒落た喫茶店があるに違いないと重くなった足でウロウロするが、なかなか見つからず、正門まで来てしまい、本郷通りに出たけれど気配がなく、しょうがないので、公園トイレにでも行こうかと思った頃に、はるか公園の塀が終わる辺りにもしかするとと思える灯りが見える。
灯りに向かってヨロヨロと歩き出したら、お仲間の一人とばったり遭遇。でもトイレとは言いづらく、もうちょっと歩いてから集合場所に行きますので、などとちょっと分からないことを口走って分かれる。
幸い、喫茶店であった。なかなか、洒落ていて、狙い通り。混んではいたが、カウンター席が一つ開いており、トイレも借りられたのでまずはほっと休憩。
チーズケーキとコロンビアで一服し、正門から公園に入る。見事なしだれ桜。だが、公園案内のURLでは、ソメイヨシノも咲き始めましたとあったので、吹き上げ茶屋の辺りには、桜並木でもあるのかと思ったら、数本しかなく、他には、こぶしが咲いているくらいで、花は、ほとんどなかったので、時間をもてあましてしまった。
おまけに昼間は暑いくらいで汗をかいたのに、夕方になるとまだ寒く、マスクをして、マフラーを巻いて、ヤッケのフードまでかぶって、怪しいヘンなおじさんのような格好をして約束の時間までをすごす。
最近のコメント