庭の赤い椿が咲きました。
庭の奥にあるので、居間から見えにくいため、皆に愛でられにくいのでかわいそうです。
だから気がつくと見て誉めてあげるようにしています。
真ん中の黄色い雄しべ?が多い、ちょっと変わった椿です。
いつも一番遅く、春になってから咲きます。
太く写っているのは、沙羅の木。姫沙羅で最初は、とても細い木だったのに、すっかり、中年女性の足のようになってしまいました。
その後ろに見えるのは、侘び介、これは、冬の早い時期から咲きます。
尾長が来て蜜を吸いながら花を落としてしまいます。
こちらは、もうそろそろ終盤です。
2007年2月25日 (日) 西東京市, 庭, 椿 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
どんぐり アメリカ アート インタラクティブ オリンピック カタカナ コンサート ニット バーチャルカンパニー ビジネスモデル プラットフォーム 上野 主婦業 人吉 仏教 仕事 企業 公園 加茂市 富士 小売業 屏風 山形 庭 教養 散歩 新宿御苑 日本酒 日記・コラム・つぶやき 春 書道 有田焼 木 東京 桜 梅 椿 母 照葉 短歌 神社 福祉 紅葉 統計 茶道 落葉 葬儀 西東京市 観光 誕生日 資料整理 電話 高齢者
最近のコメント