« 社会からみた公務員への期待 | トップページ | 地域イノベーションの現状と課題 »
公明新聞から依頼された書評です。「mujirushi.doc」をダウンロード
2009年9月18日 (金) 書評 | 固定リンク Tweet
富沢さん。グーグルで富沢さんを検索してこのページに当たりました。産業調査第三部にいた篠田です。お元気ですか?わたしはMBAをとったものの、結局クラスメートのオーストラリア人と結婚してシドニーにいます。4児の母になってます。子供二人が昼寝をしている間に、センチメンタルに、そういえば富沢さんはどうされているのかしらと思ってここに着ました。それではまた。 篠田改めベートマン晶子
投稿: | 2010年2月10日 (水) 12時36分
晶子さんご無沙汰しています。海外暮らし、4人のママですか、すごいね。私は、母の入院をきっかけに札幌から戻り、今は慣れない家事と介護でフーフー言っています。1期のみ、法政大学院で地域イノベーション論の授業を受け持っています。ブログで発信しようと思いつつ、軽く発信というのがまだ出来ずにいます。平尾さんとも1年に1回くらい接点があります。
投稿: このみ | 2010年2月11日 (木) 01時19分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 書評「無印ニッポン」:
コメント
富沢さん。グーグルで富沢さんを検索してこのページに当たりました。産業調査第三部にいた篠田です。お元気ですか?わたしはMBAをとったものの、結局クラスメートのオーストラリア人と結婚してシドニーにいます。4児の母になってます。子供二人が昼寝をしている間に、センチメンタルに、そういえば富沢さんはどうされているのかしらと思ってここに着ました。それではまた。
篠田改めベートマン晶子
投稿: | 2010年2月10日 (水) 12時36分
晶子さんご無沙汰しています。海外暮らし、4人のママですか、すごいね。私は、母の入院をきっかけに札幌から戻り、今は慣れない家事と介護でフーフー言っています。1期のみ、法政大学院で地域イノベーション論の授業を受け持っています。ブログで発信しようと思いつつ、軽く発信というのがまだ出来ずにいます。平尾さんとも1年に1回くらい接点があります。
投稿: このみ | 2010年2月11日 (木) 01時19分