元気なシニアが地域を活性化させる
「元気なシニアが地域を活性化させる-シニアSOHO・普及サロン三鷹の活動を例に」という話を道徳学会で報告(パワーポイント)「senior.ppt」をダウンロード し、それを小論「senior.doc」をダウンロード にしました。これも原稿ですので、印刷とは異なるかもしれません。
以前の職場で高齢化社会についてまとめたことがあり、その内容を三鷹三田会という慶応大学のOB・OG会でお話させていただいたことがあります。その折、「PPK(ピン・ピン・コロリ」が一番幸せであるというお話をしました。PPKは、先日亡くなった知人の藤原肇さんから教えてもらった言葉です(その先の出所は知りません)。広めて欲しいから使って良いと言われて、こうしたテーマのお話のときには使わせてもらっています。
この講演を頼んできたのが、シニアSOHO三鷹の堀池さんでした。堀池さんとは、昔パソコン通信を普及する仕事をしていたときからの友達で、その後、『新・職人の時代』を書くに当たって、趣味の竹とんぼのお仲間や家具・木工のお仲間を紹介してもらうなど、大変お世話になっています。
この講演会の前後(正確には忘れましたが)に、堀池さんは、勤めを早期退職し、何かはじめたいと思っておられ、この講演会もきっかけのひとつになって、シニアSOHO三鷹の活動がスタートしました。
三鷹の例は、シニア自らが地域社会における自分たちの活躍の場を探し出すなかで、「高齢者=社会のやっかいもの」という既成概念とは逆に、高齢者が社会に役立つ、社会を支えることを明らかにしてきました。
シニアになると、個体格差が大きく、元気な人、ボケない人もいれば、弱ってしまう人もいます。一律に何歳だからと基準をつくるのは間違いです。せっかく地域にあるシニアという資源を上手に活用することは、シニアにとっても、社会にとっても有意義であり、こうしたことを医学的にも(生きがいを得ると病気になりにくいなど)もっと研究してもらいたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント