西東京市のゴミ排出量と資源化
西東京市は、平成20年1月から、家庭ゴミを有料化し(ゴミ袋の有料化)、分別を細かくするようになりました。この結果、平成19年度4.9万トンであったゴミ排出量が、平成20年度には、4.4万トンへと減少しました。
ところが、ゴミ袋の料金が高いとの不満があり、平成22年10月に料金引き下げが実施されましたら、やはり、ゴミ排出量が増えてしまいました。平成23年度は、平成23年4月から平成24年1月末までの数値を12/10で計算したものなので、実績とは異なりますが、増加傾向は明らかです。
この資料は、おちゃわんリサイクルの折に頂戴した、予算特別委員会資料(平成24年3月13日)みどり環境部ごみ減量推進課によるものです。新しい資料が欲しいのですが、ネットからでは見つかりませんでした。次の記事のデータも同じものを使っています。
参考までに、ゴミ袋料金の新旧比較です。出所は、市のHPです。
« おちゃわんリサイクル エコキャップ | トップページ | ゴミの種類別排出量 »
「西東京市」カテゴリの記事
- 第二期総合計画WS②社会福祉(2012.10.03)
- 第二期総合計画WS①生涯学習(文化・スポーツ)その2(2012.10.03)
- 第二期総合計画WS①生涯学習(文化・スポーツ)(2012.10.03)
- 第二期総合計画WS①教育:その他(2012.10.02)
- 第二期総合計画WS①教育:子どもの居場所(2012.10.02)
「エコ」カテゴリの記事
- 屋根を借りるエネルギー事業(2012.08.10)
- 他市と比較したゴミ排出量と資源化率(2012.08.03)
- ゴミ処理費用と財源(2012.08.03)
- ゴミの種類別排出量(2012.08.02)
- 西東京市のゴミ排出量と資源化(2012.08.02)
「ゴミ資源化」カテゴリの記事
- 他市と比較したゴミ排出量と資源化率(2012.08.03)
- ゴミ処理費用と財源(2012.08.03)
- ゴミの種類別排出量(2012.08.02)
- 西東京市のゴミ排出量と資源化(2012.08.02)
- おちゃわんリサイクル エコキャップ (2012.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント