太陽光発電

2012年8月10日 (金)

屋根を借りるエネルギー事業

7月30日に、多摩市で行われた『第四の革命』の上映会に行ってきました。

●多摩市循環型エネルギー協議会

この映画は、いろいろなところが上映会を開催しているのですが、今回は、「多摩市循環型エネルギー協議会」の開催で、この協議会は、ソーラーパネルを公共施設等に設置する事業会社を始める予定のようです。

前に飯田市の「おひさま進歩エネルギー(株)」のことを書きました

ここも、地域の屋根を借りて、ソーラー発電をしている会社です。ソーラーパネルを設置するのに、その家自体はゼロ円で設置できる方式です。そのための設備投資には、市民からファンドを募っています。

多摩市循環型エネルギー協議会も、おひさま進歩エネルギー㈱のように、屋根借りによるソーラー発電や、大規模団地などにソーラーパネルを設置して、エネルギーの地産地消を目指すようです。また、市民からのファンドも募る予定のようです。2012年5月12日に発足したばかりですので、HPを見る限りは、まだ具体的な動きにはつながっていないようですが、いち早く動きだしたのは、羨ましい限りです。

●一戸一戸がやるのは大変そう

西東京市のHPによると、市の補助も始まるようです。このほか、国や都からも補助金を得られますが、どうやら、それぞれ申請するみたいで、このページを見るだけで頭が痛くなります。

太陽光発電の補助金を一覧できるサイトがあり、ここに西東京の例が載っています。ここでは、市の助成は未確認とのことですが、国や都の補助金のこと、電力買い取り制度のことが分かりやすく書かれています。

まず、太陽光発電設備を導入すると、国(10.5万円)と都(30万円)の補助金を得られます。電力会社が(一般家庭なら10kw未満の場合)1kw当り42円で10年間買い取ってくれるから年間6万~20万円(10年間で60万~200万円)の補助金を得られることになると書かれています。

この制度により、一般家庭でも、設備を設置して売電すれば、設備投資の回収は、7年から13年くらいでできるとあります。

でも、なんだか面倒くさそうです。循環型にしようという意欲はあっても、複数の業者から見積を出させたり、市、国、都などに補助金申請の書類を申請するのは、とても大変そう(業者が代行してくれるのかもしれませんが)。

まぁ、地球のことを考えるなら、面倒がるのはなにごとかと言われるかもしれませんが、一般の人にとってハードルが高いと普及しずらいのも確かです。

●西東京にも、こういう屋根を借りてくれる業者がいたらいいなぁ

怠け者で恐縮ですが、西東京にも、おひさま進歩エネルギー㈱のような業者がいてくれたら良いのにと思います。

友人が参加しているNPO法人エコメッセでは、エコメッセ八王子が「結の会」の福祉作業所にパネルを設置しているほか、エコメッセ練馬が太陽光パネル(市民発電所)を4ヶ所(武蔵大学、大泉双葉幼稚園、三育小学校、保育所「ごたごた荘」)に設置しているとのこと。

多摩地域で、「西東京市が1番のパネル設置、あるいは売電の多い地域になるぞ」とか、特色を打ち出したら良いのに。

2011年11月30日 (水)

おひさま進歩エネルギー株式会社

法政大学のイノベーティブ・ポリシー賞で、もう一つ、興味深かったのは、「おひさま進歩エネルギー㈱」である。

飯田市で自然エネルギーを促進している会社で、もともとは、エネルギーの地産地消を目指したNPO法人南信州おひさま進歩を2004年2月にスタート、「さんぽちゃん」というキャラクターが誕生。一歩、二歩、三歩と着実に未来に向かって歩いていくという祈りを込め、緑が山、青が空と川、そしてオレンジは太陽を現しているとのこと。

Sunpo1
飯田市は、ガソリンなどが高い(臨海部からの距離によると思う)、一方、日照時間が長い。だったら、太陽エネルギー等自然エネルギーを地元で作って使う方が効率的ではないかと考えた。

まず、寄付を募り、保育園に太陽光発電第一号を設置した(3kw)。それにあたって、さんぽちゃんを使い、どれだけ発電しているかをパネルで見える化した。

廃食油を使ってヂィーゼルエンジンを作る実験設備を設置。

その後、12月には、有限会社を設立し、事業として実施していくことにした。2005年2月から市民から寄付を募りはじめた。2月から5月で募集額の2億150万円に達し、太陽光発電に投資をし(飯田市の公共施設ほかに設置)、出資者には、利益に応じて分配している(中部電力への売電)。

このような仕組みは、風力発電では成功しているが、太陽光発電でもお金が集まるかと思ったところ、出資が集まった。

2007年11月には、「おひさまエネルギーファンド株式会社」を設立し、市民出資事業を全国的に展開し始めた。現在5つのファンドを運営し、飯田市だけでなく、北海道や岡山県でも事業を展開している。太陽光発電だけでなく、バイオマスや小水力発電も初めている。太陽光発電は現在162ヶ所、1281kwhである。

出資者は、全国からであるとのことで、環境問題に関心があり、用途が明確なので喜んで出資してくれているという。

飯田市のファンドの場合、太陽光パネルを設置する家庭は、0円で設置し、売電による売り上げを得ることができる。同社には、定額で電気料金を支払い、10年経つとパネルは設置した家のものとなり、売電分を丸ごと得られる仕組みだ。初期投資のハードルを下げることによって、普及を促進している。

西東京市では、パネル設置に補助金が出るが、これでは、設置のハードルは高いといえよう。

飯田市のやり方を真似れば、西東京市でもやれない話ではないはずだ。

111019yui2leaf23f31

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ